ぶどう狩りQ&A
システム
-
Q
-
A
ハサミ、カゴはすべて当農園で準備いたしております(無料)。
※ぶどう狩りの際の敷物の貸出しは⾏っておりません。敷物をお使いの方は⼤変お⼿数ですがご⾃⾝でお持ちください。お忘れの方のために受付時でレジャーシート(有料)を販売しております。
特に必要なものはございませんが、汗を拭くためのタオルやお飲物(お茶やお水)などはお持ちいただくとよいと思います。
なお、ぶどう狩り受付横に自動販売機があります。
-
Q
-
A
普段の服装でお越しいただいても大丈夫です。ただし、ヒールの高い靴は避けていただきますようお願いします。また、雨の日や、雨の翌日は(畑の中は土のため)お足もとがゆるくなっておりますため、汚れてもよい靴か、お子さんは長靴でお越しいただくことをおススメします。
-
Q
-
A
開園時間は、土日祝日は午前9時~午後5時まで、平日は午前10時~午後5時となっております。なお、水曜日が定休日です。
(※台風などにて開園が困難な場合は休園させていただくことがございます)
-
Q
-
A
誠に申し訳ありませんが、当農園では氷のサービスはございません。お客様ご自身にて、氷を入れたクーラーボックスをお持込いただくことは可能です。退園時にはクーラーボックスの中をご提示いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
-
Q
-
A
はい、あります。冷たい山の湧水をどうぞご利用ください。当園では手提げバケツをご用意させていただいておりますので、その中にお持込みになった氷を入れ、冷たい山の湧水を入れて、ぶどうを冷やして召し上がっておられるお客様も多いです。
-
Q
-
A
ご予約は不要です。どうぞお気軽にお越しください。
ただし、15名様以上の団体様はご予約を頂戴しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
なお、ご予約キャンセルの場合のキャンセル料は不要です。
(園内が混雑いたしましたら、ご入園の⼈数を制限させていただきます。⼟・⽇・祝は、午前11時から午後2時まで混雑が予想されますため、園内の混雑が緩和されるまで、受付を⼀時中断する場合もございますので、ご了承ください。)
-
Q
-
A
大変申し訳ありませんが、ぶどう畑の中の混雑緩和のため、お弁当のお持込はご遠慮いただいております。
木立の中の休憩所「どんぐりの森」にご休憩用のお席をご用意いたしておりますので、そちらをご利用いただきお弁当を召し上がっていただけますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
施設・設備
-
Q
-
A
当農園はぶどう棚の上に雨よけビニールがかかっておりますので、雨の日でもぶどう狩りが可能です。
ただし、かなり強い雨の日ですと雨よけビニールの畝の間から雨が落ちてくる場合がございます。タオルなどをお持ちいただくことをおすすめします。ぶどう狩りご予定の当日朝、農園までお電話くだされば当日のお天気をお知らせいたしますので御気軽にお声掛けください(TEL:0892-41-0005)。
なお、突然の雨の場合も、傘を準備いたしておりますので、ぶどう畑までの道中、どうぞご利用ください。
-
Q
-
A
駐車場に1施設(男女別:洋式)、ぶどう園の中にも簡易施設(和式)がございますのでどうぞご利用ください。
-
Q
-
A
はい、ご入園いただけます。ぶどう畑までの途中、一部坂道もございますが、主要な歩道は舗装整備をいたしておりますし、ぶどう畑の中にもベビーカーや車イスのままお入りいただけます。
なお、歩行にお手伝いを必要とされます方は、カートにて園内を送迎させていただきますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。
-
Q
-
A
おむつ替えスペースはお手洗い(トイレ)の中にはございませんが、別途ご用意しております。スタッフがご案内いたしますので、お気軽にお声掛けください。
また、授乳スペースは受付スタッフにお声掛けいただけましたらご案内いたします。お気軽にお声掛けください。
-
Q
-
A
新型コロナウィルス感染症に伴う感染予防対策として、スタッフは下記のことに十分留意するとともに、ご来園のお客様にも以下のご協力をお願いしております。
<弊園スタッフと施設について>
・当園スタッフは毎日の手指消毒、検温を徹底しております。
・施設内の各所(受付・入口・トイレ)に消毒液と、ぶどう畑とどんぐりの森には手洗い用せっけんも設置しております。
<お客様にもご協力をお願いしております>
1)体調のすぐれない方、および発熱があるお客様につきましては、ご利用を控えて頂いております。2)ぶどう狩り受付時に手指消毒にご協力を頂いております。
3)ぶどう狩りに必要なシートなどは、お客様へご準備をお願いしております。(一部、有料にて販売品もご用意しております)
4)ぶどう園の混雑緩和のため、お弁当などの飲食物のお持ち込みはご遠慮をいただいております。無料休憩施設(どんぐりの森)にて、お召し上がりをお願い致します。
5)どんぐりの森ではテーブル・イス等の数量に限りがございますので、お客様がご持参のシートなどを、あわせてご利用頂きますと幸いです。
6)トイレの出入り口には、アルコール消毒を設置しております。ご利用の際は、手指消毒にご協力ください。
7)ぶどう畑とどんぐりの森は、手洗い場を設けております。お客様へは、こまめな手洗いをお願いし、感染症予防にご理解とご協力をお願いしております。
8)ぶどう畑が混雑しそうな場合は、ぶどう狩りの受付を一時中断させていただくことがございます。混雑が緩和されましたら、受付を再開させていただきます。ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
交通・アクセス
-
Q
-
A
松山自動車道松山ICから、お車で約1時間です。松山ICから久万高原町方面は「三坂道路(自動車専用道路:無料区間)」をご利用ください。
カーナビでは「竹森ガーデン」または「0892410005」のお電話番号を入れてください。
なお、香川や徳島方面からお車でお越しのお客様は、まれにカーナビが「川内IC下車~県道209号線」経由のルートを案内する場合があります。県道209号線は東温市上林地区の上部から狭い道になっておりますため※(冬季は通行止め区間があります)、「松山IC〜三坂道路」経由のルートをおススメします。
※このルートも運転に慣れていらっしゃる方にはおススメ。途中、「皿ケ嶺の青いケシ」(季節限定)を見ることができたり、駐車場から歩いて5分でたどり着ける遅越の滝などがあります。
-
Q
-
A
竹森ガーデンの最寄駅は伊予鉄南予バス「畑野川(はたのかわ)」停留所ですが、一日に数便しかありません。また、そこからは徒歩で20分ほどかかるため、以下のルートでお越しいただくことをおススメします。
<松山方面から>
- JR松山駅前のバス乗り場から「久万高原駅」行きのバスにご乗車(2時間に1本となっておりますのでご注意ください)。
>時刻表はこちらをご覧ください(JR四国バス) - 「久万中学校前」または「久万高原駅」停留所で下車(久万中学校前のほうが手前です)。
- 「面河タクシー」(愛媛県上浮穴郡久万高原町久万869 TEL 0892-21-1220)さんにお電話を入れていただき、停留所まで迎えに来てもらってください。
- 運転手さんに「竹森ガーデンへ」とお伝えください。停留所から竹森ガーデンまではタクシーで約15分です。
★竹森ガーデンにご到着されましたら「帰りは〇〇時のバスに乗りますので、〇〇時に迎えに来てください」と運転手さんにお伝えいただくことをおススメします。
- JR松山駅前のバス乗り場から「久万高原駅」行きのバスにご乗車(2時間に1本となっておりますのでご注意ください)。
-
Q
-
A
大変申し訳ありませんが、「大型バス」は農園近くの細い道で車のすれ違いが難しいため、「中型バス」または「マイクロバス」でお越しいただくよう、ご案内しております。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
-
Q
-
A
竹森ガーデンに到着される直近の1km区間は森を抜ける山道となっており、やや細く、またカーブも多くなっております(舗装はしております)。
対向スペースはところどころにございますが、この1kmの区間は対向車に十分お気を付けいただき、どうぞ安全運転でゆっくりとお進みください。
なお、この1km区間の山道(森の中の道)に入られましたら、「本当にこの道で合っているの?」と不安になられる方もいらっしゃるかもしれません。
その場合、写真の黄色いノボリ旗を目印にお進みください。
道に迷われた場合は、お気軽に当農園までお電話ください。お電話口で道案内をさせていただきます。
その他
-
Q
-
A
はい、歓迎いたします。事前に、下見にお越しいただける日がお分かりになるようでしたら、ご連絡いただけますと幸いです。
-
Q
-
A
20名様以上の団体様は、団体割引が適用されます。ただし、大人のみ1割引きとなり、幼児・小学生のお子さんは割引対象外となりますのでご了承ください。